要注意!修繕が必要な外壁の症状をご紹介します
こんにちは!
長崎県長崎市をはじめ、県内各地で外壁塗装や屋根塗装、屋上防水工事などを手掛ける有限会社フクシンです。
平成13年に創業して以来、戸建て住宅やマンション、ビルや店舗、学校など、さまざまな建物を対象に塗装・防水工事のご依頼を承ってまいりました。
「外壁のメンテナンスの時期っていまいちよく分からない……」と悩まれている方や、そもそも外壁のメンテナンスのことをすっかり忘れていた!という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、どのような症状が見られたら外壁の修繕を行う必要があるのかお伝えいたします。
メンテナンスにお悩みの方はぜひ参考にご覧ください!
チョーキングを1つの目安に!
外壁の塗り替えが必要なサインとしてよく挙げられるのが、チョーキング現象です。
チョーキング現象とは、外壁を手で触れるとチョークの粉のようなものが手に付着する現象のことで、分かりやすい外壁の劣化のサインとなります。
粉が付着するだけで何がそんなに問題なんだろうと感じるかもしれませんが、チョーキング現象は外壁を紫外線や雨から守るための機能が衰えていることの証明です。
できるだけ早めに業者に相談しましょう!
剥がれ・ひび割れやコーキングの亀裂にも注意
チョーキング現象以外には、外壁に剥がれ・ひび割れが見られる場合や、サイディングの目地部分のコーキングに亀裂が見られる場合もメンテナンスが必要です。
剥がれ・ひび割れやコーキングの亀裂している箇所を放置し続けると、その部分から雨水が侵入して雨漏りを引き起こしたり、建物を腐食させかねません。
放置すればするほど建物が傷んで、より高額な修繕費用がかかってしまいます。
気付いた時に業者に相談することがポイントでしょう。
思い当たる症状があればお問い合わせを!
今回は修繕が必要な外壁の症状を挙げてみましたが、思い当たるものがあった方はぜひ弊社までお問い合わせください。
ご契約の前に実際に現地調査にお伺いし、その上で皆様にとってベストな外壁の補修工事をご提案させていただきます。
どのようなご依頼にも柔軟にご対応いたしますので、「防水に優れている外壁にしたい」「紫外線に強い外壁にしたい」「質感にこだわりたい」など、皆様のご要望を遠慮なくご相談ください!
それでは最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。