塗装工事で使われる遮熱塗料とは
こんにちは!
塗装工事・防水工事ならお任せ、有限会社フクシンです。
長崎県長崎市を中心に、外壁塗装工事や屋根・屋上の防水工事などを承っております。
さて、今回のコラムテーマは「塗装工事で使われる遮熱塗料とは」です。
弊社でも取り扱っている遮熱塗料ですが、どのような塗料なのかご存じでしょうか?
今日は、塗装工事をご検討中の方に知ってほしい、遮熱塗料について詳しく解説していきます。
遮熱塗料ってどんな塗料?
遮熱塗料とは、熱を反射させて熱の吸収を防ぐ塗料のことを言います。
建物の屋根・外壁・屋上などに使われ、暑い夏場でも建物の温度向上を大幅に抑えてくれる、優れた塗料です。
遮熱塗料を使用することにより、屋根の表面温度が大幅に下がるため、それに伴い室内温度も下がります。
特に夏場の暑さが苦手だという方に、是非おすすめしたいのが、この遮熱塗料なのです。
遮熱塗料のメリットは?
では、遮熱塗料を使うことにより発生するメリットとは何でしょうか?
暑い日の室内温度が下がるということは、すなわち空調費用の削減につながります。
立地や建物の構造、使用環境などにより節約効果の程度は異なりますが、遮熱塗料を使用している建物は空調費用削減が可能になるのです。
空調設定温度が少し変わるだけで節約になるのはもちろんのこと、環境に優しい省エネ効果も期待できます。
夏場の室内温度上昇に悩まされているという方には、遮熱塗料を使った塗装工事が非常におすすめです!
遮熱塗料のデメリットは?
とても優れた塗料である遮熱塗料ですが、デメリットはあるのでしょうか?
強いて言えば、遮熱塗料は特殊な効果がある分、通常の塗料よりも費用がやや高くなりがちといったことが挙げられます。
また、遮熱塗料は太陽光を反射するという特性上、寒さが厳しい地域には不向きなため、その点も注意が必要でしょう。
有限会社フクシンは遮熱塗料の塗装工事も対応
遮熱塗料について、知っていただけましたか?
現在有限会社フクシンでは、塗装工事や各種防水工事に関するご依頼を受付中です。
塗装工事や防水工事に関するお悩みはございませんか?
弊社では、戸建て住宅からマンションやビルなどの大規模な工事まで、幅広い施工を行っております。
また、省エネ効果のある遮熱塗料を使用した塗装工事も可能です。
お見積もりのご依頼、各種ご相談は、お問合せページからお気軽にお寄せください。
ビルオーナー様や管理会社様からのメンテナンス依頼にも対応しておりますので、お気軽にご相談くださいませ。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。